
「草枕」国際俳句大会トップページ >これまでの受賞作品 > 第20回「草枕」国際俳句大会 入賞作品 (平成27年度) 俳句の部 ジュニア部門
| 「草枕」大賞 (3人) | |||
|---|---|---|---|
| 小学生の部 | ぬいだのにきているみたいみずぎあと | 榎津 志菜 | 愛媛県 松山市立清水小学校1年 |
| 中学生の部 | せみの声本番せまるコンクール | 五十川 美帆 | 熊本県 宇土市立鶴城中学校3年 |
| 高校生の部 | 扇風機貘に食はれし午後の夢 | 法正 祐真 | 広島県 広島県立広島高等学校1年 |
| 留学生の部 | 該当句なし | ||
| JAL財団賞 | 放物線描くシュートや大夕焼 | 尾美 樹生 | 広島県 広島県立広島高等学校1年 |
| 地下水都市・熊本賞 | かく汗は病みゆく地球のいやし水 | 岩ア 綸央 | 東京都 東京中華学校6年 |
| 特選(20人) | わたしのははやくぬけてとなつやすみ | 高山 結衣 | 愛媛県 松山市立清水小学校1年 |
| つゆ空にひびけとぼくのピアノきよく | 北野 徠弥 | 富山県 高岡市立伏木小学校2年 |
|
| ざりがにがあかいよろいのきしみたい | 友村 駿仁 | 熊本県 熊本市立画図小学校1年 |
|
| 南国の夢ゆらしてるハンモック | 桐井 希海 | 東京都 学習院初等科4年 |
|
| ランドセルゆさゆさゆれる一年生 | 赤坂 七海 | 熊本県 熊本市立壺川小学校5年 |
|
| こげパンをかりつとかじる春の朝 |
野寺 愛実 | 富山県 高岡市立伏木小学校4年 |
|
| 春の朝光り投げこむポストかな | 冨岡 志恵菜 | 愛媛県 愛媛大学教育学部附属小学校6年 |
|
| 息白く体育館にひびく声 |
関 優香 | 富山県 高岡市立伏木小学校4年 |
|
| 夏の海いわにぶつかりしやべりだす | 藤原 尚也 | 千葉県 千葉市立緑町小学校4年 |
|
| 天高し声をひびかす個人戦 | 宮下 真洸 | 埼玉県 北本市立西中学校2年 |
|
| 命あるもののごとくに夏の雲 | 高橋 一生 | 東京都 立教池袋中学校3年 |
|
| 日焼けして俺の二の腕ボンレスハム | 中西 宏将 | 熊本県 宇土市立鶴城中学校3年 |
|
| 梅雨晴れ間決まるシュートに光差す | 目黒 陽奈子 |
埼玉県 北本市立西中学校2年 |
|
| まだ帯のつきたる辞典春の風 | 赤木 佑実 | 広島県 広島県立広島中学校2年 |
|
| 桜咲き出会いと別れくりかえす | 高田 晶帆 | 熊本県 宇土市立鶴城中学校3年 |
|
| 麦茶のむチェンジコートの少しの間 | 秋葉 翔太 | 埼玉県 北本市立西中学校3年 |
|
| かえる鳴く暮れゆく空に星一つ | 今村 澪 | 熊本県 南阿蘇村立久木野中学校3年 |
|
| 夕立が過ぎて輝く虹の橋 | 近田 梨紗 | 愛知県 幸田町立南部中学校3年 |
|
| 数式の解は整数若葉風 |
森 舞華 | 広島県 広島県立広島高等学校2年 |
|
| 行きづまるクラス討論戻り梅雨 | 小川 登司 | 広島県 広島県立広島高等学校1年 |
|
| 入選 (100人) | |||
| 佳作 (100人) |